【イベントレポート】猫の日を盛大にお祝い!ブランド創設4周年記念「にゃんダフルFestival 2025 in TOKYO」開催報告
~ 年に一度の猫の日を共に楽しんで頂きました皆様、本当にありがとうございました ~

■4日間に渡る猫祭り、大盛況にて無事閉幕!
年に一度の「猫の日」に合わせ、全国各地で様々な猫イベントが楽しめる中、770名ものご来場者を迎えた今年の生誕祭。
「お助け隊」とお待ちしておりました力を添えてくれた方を含めて、総勢777名という、にゃんとも幸運な入場者数に☆
初日は唯一の夜中まで開いた日。お仕事帰りにお立ち寄りいただける方も多く、最初から大賑わいになりました!
■和気あいあいとした雰囲気に包まれたトークショー&セミナー
2月22日の『猫の日』からの3日間は、豪華ゲストをお招きしてのトークショーやセミナーを実施。
イベント会場だけでなく、オンラインでもYoutubeからライブ配信を行いました。
【2月22日ゲスト】
犬猫写真家・エッセイスト
新美敬子さん(にいみけいこ)さん
新刊『猫とわたしの東京物語』の発売を記念したトークショーは終始穏やかな雰囲気。
「この小さな仔猫ちゃん、今ではこんなに大きくなりました!」
仔猫ちゃんの頃からキリリと大人の猫ちゃんへと成長した様子など、猫可愛いちゃんのスライドが映るたび「可愛い~!」「別猫さんみたい!」と、客席からも歓声が上がるほど。
後半ではサイン会も行われ、宝物が増えて皆様大喜びの猫の日でした♪
【2月23日ゲスト】
女優
川上麻衣子さん(かわかみまいこ)さん
株式会社ネコアイ 代表取締役 一級建築士
清水満(しみずみつる)さん
まさか、イベント前に川上さんのご自宅へお邪魔して、SUMIKAのキャットタワーを動線にした猫リフォームを決行!
猫ちゃんと安心して暮らすための脱走防止対策など「猫も人もうれしい」猫共生型住宅の魅力について熱く対談いただきました。
清水さん自ら汗を流して、キャットタワーの設置はもちろん、強化ガラスを使った「肉球が堪能できる」キャットウォークなど、猫ちゃん部屋が完成!
川上さんの愛猫ちゃん達のお部屋を散策する動画に、会場は釘付けになりました。
最後にはお客様と記念撮影も♪ファンの皆様は大満足のご様子でした。
【2月24日ゲスト】
公益財団法人日本小動物医療センター附属日本小動物がんセンター・センター長
一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ代表理事
小林哲也(こばやしてつや)さん
乳がんで苦しむ猫ちゃんをゼロにするプロジェクト「キャットリボン運動」を展開 小林先生には、猫ちゃんのがんについての全般的な知識から、乳がんの早期発見につながるマッサージ方法、治療の現状などをお聞かせいただきました。
後半ではぬいぐるみを使い、スキンシップを取りながらしこりを見つけるコツも学び、保護猫ちゃんと暮らしているというお客様からいただきました「胸がいっぱいになって、涙が出てきました」「お友達にも広めます」という感想が印象でした。
全セミナーの様子は編集し、SUMIKA公式Youtubeで近日公開予定です!
※Dr.獣医。医学。 ドイツ在住獣医師クレス聖美(くれすきよみ)さんによる「動物自然療法入門 ~それぞれの療法の説明とその取り入れ方について~」医療セミナーは諸般の事情により中止となりました。
■猫ちゃんへのプレゼントや自分へのご褒美に…大盛況のクリエイターマーケット
会場サイズの関係で厳選した12店舗に絞らせていただいた出店者さまのうち、8ブランドが本イベント初出店。 遠くは愛媛県や大阪府、さらには佐賀県や沖縄県からの出店もありました!
お客様はお買い物だけでなく在廊作家さんとの出会いも楽しんでおられ、始まり終「可愛い!」の声でいっぱいでしたよ♪
おうちで待つ猫ちゃんへのお土産にはおもちゃやスタイを、頑張っている自分へのご褒美には可愛い猫ちゃん型のクッキーやスキンケア用品を…SNSではお買い物報告が続々届きました!
■世界にひとつ「うちの子プリントトートバッグ」にも行列が
9月に開催したイベントでも大好評だったスマホ登録しているお気に入り画像だけで「うちの子グッズ」ができる「うちの子プリントサービス」には連続ができるほどの大盛況に!
猫イベントのはしごをしている方も多く、会場で制作したトートバッグにそのままお買い物した商品を入れて帰る方もいらっしゃいまました♪
ご自宅からデザインを作ってきてくださった方もおり、なんと60枚もの「うちの子トートバッグ」を作成。プリント中に愛猫さまのお話で花を咲かせながら、とても楽しいお時間を共有いただきました。
このプリントサービスはオンラインからもご注文が可能です。気になる方はぜひチェックしてくださいね♪
■「来て良かった!」の声に支えられて
「ずっと実物を見たかった」
いつもはEC・通販でしか購入できないSUMIKA商品を見て、触れていただけるイベントは、とても貴重な機会です。
そして設営から接客、回収作業まで…今回も支えていただいたの普段は商品モニターとして活動していただいている「SUMIKAファミリー」のボランティアスタッフの皆様でした。
「お疲れではありませんか?」とお声がけすると「楽しんでいただいたので、疲れるばかりパワーチャージしました!」と笑顔で協力していただき、ファミリーの皆さまのお力添えのおかげで、無事閉幕することができました。
また皆さんとお会いできる日を楽しみに、私たちはこれからも、ご家族と猫ちゃんとの距離を譲る近くに「猫ぐらし」をお届けしていきたいと思います。
4日間のイベントを楽しんでいただけました皆様、本当にありがとうございました!